2012/09/04

LIVE SHOOTING by U1 KURODA





Photography by U1 KURODA.
 

2012/09/03

CHOICE / OPENING RECEPTION

大阪・中崎町のNOON CAFEにて開催中のPOP UP STORE「CHOICE」

オープニング3日間限定で行ったLIVE PRINTもおかげさまで無事に終了しました。

多くの方にシルクスクリーンの魅力を伝えたいという想いがあってのパフォーマンスでしたが、今回を通じて僕自身がまたひとつシルクスクリーンを好きになった気がします。

そして本当にたくさんの方々に多面で支えられ、今があることを実感し感謝します。


遠くからもご来場頂いた皆々様をはじめ、主宰であるZERO MAGAZINE耕平さん、NOONクルー。そして最初から最後までフルサポートしてくれた亘くん

どうもありがとうございました!







「CHOICE」は9月中、下記の営業曜日・時間で開催中です。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。
(各週 金 / 土 / 日曜日)12:00 - 21:00
  


2012/08/30

× THE

いよいよ明日から始まる「CHOICE」

準備ももうひと息というところです。

会場では、「THE UNION」とのコラボレーションアイテムをリリースします。
互いの持ち味を活かし合った面白いプロダクトになっていますので、是非チェックしてみてください。

また明日から3日間行うLIVE PRINTでは、今回のために制作したグラフィックをお好みのカラーでプリントします。シルクスクリーンの、そしてアナログな"モノづくり"の面白さを披露できればと思います。

明日のオープニングレセプションは20:00〜です。
会場はコチラ
是非お越しください!




 

2012/08/29

FAVORITE MUSIC vol.5

来週に控えた「FAVORITE MUSIC vol.5」。

今年から始まった当インストアLIVEも、早くも5回目。
今回はFAVORITE TRUNKの1周年を兼ねていることもあり、
更に盛り上がりそうですね。

この一年、近くで携わらせてもらった者として、思い入れのある特別なイベントになりそうです。





  

2012/08/28

RECORD WITH FRIENDS

シンちゃんから貰った、先日のBBQ PHOTO。

最近では写真を現像することがめっきり少なくなりました。
しかしながら、こうしてブラウザを通してではなく、一枚一枚を手にとって記憶をなぞる行為に独特の情を感じます。

家族や仲間達との日々のいろいろな思い出。
やはり昔のように、一枚一枚カタチに残していくべきですよね。

20年後、30年後。
その意味を改めて実感するのでしょう。




  

2012/08/25

TO U.S.A

 Congratulations, Camille & Adam!

May your days be good, and long upon the earth.

Happy ever after.



  

2012/08/24

CHOICE

大阪「NOON+CAFE」にて行われるPOP UP STORE、「CHOICE」に参加します。

こちらは9月の各金・土・日限定ショップ。

参加する様々なブランドが、当会場でしか購入できないEXCLUSIVEアイテムをリリースします。貴重なコラボアイテムもありますので、是非チェックしてみてください。


BAUM ART STUDIOでは、OPENINGの3日間(8/31〜9/2)会場にてLIVE PRINTを行います。

今回のために制作したグラフィックを、その場でTシャツにプリント&販売します。
大阪でのパフォーマンスは久しぶりですので、是非来週末は会場に遊びにお越しください。



  

2012/08/22

MORNING UP!

名古屋では。
喫茶店等で朝ドリンクを注文すると、盛り沢山のフードが付いてくるのは有名な話。

ZARAMEもまた、新たなモーニングの展開を始めました。
その名も「YANKEE DONUTS」。

ドーナツ生地に野菜や果物を練り込んだ、栄養バランスの高い朝限定のスペシャルMENUです。実に嬉しく、実に優しいサービスです。

一日のスタートをよりGOOD STYLEに!



COPYRIGHT © BAUM ART STUDIO. ALL RIGHTS RESERVED.

  

2012/08/19

山の上の 小さな学校

島根県江津市にある愛真高校。
全校生徒はわずか70人に満たない、少人数・全寮制・男女共学の普通科高校です。

校舎は山の中腹に位置し、周囲を樹々に囲まれた豊かな環境の中。

生徒達は授業以外に、菜園や養鶏、水田、調理などの作業を行い、実体験から「必要なものは自分達で整える」精神を学びます。
また寮生活では、同じ釜の飯を食う仲間達と苦楽を共にし、語り合い、「生涯にわたる友情」を育みます。

そこには、テレビも携帯もありません。
漫画も雑誌も、もちろんゲームも。自転車すらもありません。


それは率直に不便といえるでしょう。
しかし、便利さや合理性を追求した環境にはない、「工夫」や「我慢」という代え難い貴重な学びがあるのです。


初夏の頃になりますが、そんな我が母校のパンフレット制作を担当させて頂きました。当時の仲間や先生方、そして親への感謝の想いを込めて。


悶々としている中学生に、ふっと高校生活への期待や興味を与えることができたら本望です。

ご興味のある方は是非、資料ご請求のうえご覧ください。




  

2012/08/17

THE SYMBOL GREEN

ピッツェリア「SOBO」、そしてその向かいに立つジェラテリア「container」のロゴデザインを担当させて頂きました。

この両店、地元・和歌山市内にある云わずと知れた人気店。

それぞれの店舗に存在するシンボルグリーンをダイレクトに。
オーナーの感性への共感と敬意によって生まれたデザインです。

自分はもちろん、皆が愛するお店のクリエイティブワークができることを今改めて光栄に思っています。

シゲさん、いつもARIGATO!




  

2012/08/09

ORIGINAL COLORS

スクリーンで使用するインク。
独自で顔料を調合します。

一口に赤や黄色といっても、幾種類もあるわけですからなんとも奥深い。

プリントするボディの色や素材、デザイン等に合わせて。
イメージした自分にしか作れない色。
まぎれもなく作る側のセンスが問われますので、そこは真剣勝負。

この夏もいろいろな色を作っています。

ほんの少しだけ、どの色にもブラウンを加えるのがウチ流です。



2012/08/08

IKORA TEE!

「LIFE IS WONDERFUL」。
このフレーズをあしらったTシャツが作りたい、とお好み焼き店『IKORA』オーナー。

サーファーでもある彼の人柄・人生観をそのまま表現したいと、60'sテイストのオリジナルグラフィックを制作させて頂きました。

このTシャツを着たスタッフが、活き活きと接客されているのを見ると、
胸に掲げたそのコトバの意味が、より増して響いてくるように思います。




2012/08/07

@ ap bank fes. 2012

毎年"ap bank fes."に出店されている「GOBAR」
今年もブースやMENU、Tシャツ等々の制作をお手伝いさせて頂きました。

今回初めて淡路会場へ。
最高のロケーションに加え、コンセプト通り人にも環境にも優しい、モラルある素敵なフェスでした。

18日、19日には宮城でも行われます。
足を運ばれる方は、最高の音楽と共に、即完売必至のゴーバルタコスを是非ご賞味あれ。







  

2012/08/02

STANDING OVATION!

いくら月日が経つのが早いとはいえ。
10年という期間は、決して短いものではありません。


僕らがこよなく愛するラーメン屋、「丸田屋」が本日で10周年を迎えます。
この節目こそが、地元和歌山ラーメンをより魅力的に広めてきた功績を十二分に物語っていると思うのです。

「継続」ではなく、「進化」するという概念。
一ファンとして、今日の日を本当に嬉しく思います。


征吾くん、おめでとう。
これからも素晴らしいスタッフ達と共に、僕らのお腹とハートを満腹にしてください!







2012/08/01

LIKE A FLASH

気付けば7月も終わり、8月に突入。
久しぶりのブログアップです。

まるで倍速するかのように、めまぐるしく時間が過ぎていきます。

日々丁寧に過ごしているつもりですが、
もっと一日、一週間が長ければとついつい欲張ってしまうもの。


POST UPできていないワークスや出来事がたくさん溜まっていますので、
ここから追い上げていきたいと、心身意気込んでおります。






2012/06/30

FAVORITE MUSIC vol.4


このところややオーバーワーク気味だった身体を少し休めて、
"生の音楽"のビタミンを注入したいですね。

THAMIIくんのメロウなナンバーに期待大です。






2012/06/19

2012/06/14

THA ACTION

「THA ACTION / ダ・アクション」。
大阪のストリートを代表するブランドやショップ等が一同に介するイベントが行われます。会場は11(オンジェム)

蒼々たる顔ぶれです。
当日は大盛況間違いなし。

思い切り楽しみましょう!



2012/06/13

BOTTOMS UP!

いつもお世話になっているBar、「なごみや」さんのTシャツを制作。

此所はまぎれもなく、"人と人とが繋がる場"。
僕自身もマスターのみつをくんをはじめ、これまでに大切な出会いを与えてもらった特別な場所です。

「BOTTOMS UP!」。
そんなストアTシャツのデザインともなれば、このフレーズしかないでしょう。

これからもたくさんの「乾杯」が生まれますように。
ささやかな想いを込めて。

みつをくん、いつもありがとう!





2012/06/10

THE UNION

「THE UNION」の2012 A/W展示会へ。

いつもながら楽しんでますね〜。
それが細やかなモノづくりにもちゃんと表れていて、ビンビン伝わってきます。

素晴らしい展示会でした。

耕平さんSHIGEちゃんヒロキくん、いつもARIGATO!


  

2012/06/08

ILL CERAMICS / 望月薫 陶展2012

来週末より、FAVORITE TRUNK「望月薫 陶展」が行われます。

陶芸家・望月薫の作品といえば、やはり「黒」。
実用性もありながら独創的な作品からは、品高さと、「黒」が持つどこまでも深いポテンシャルが伝わってきます。

決して"陶芸"という頑なセオリーにとらわれることなく、その感性をダイレクトに反映させる作品が好きです。個人的にも楽しみなEXIHIBITION。


関西での個展は初とのことですので、お近くの方は是非。
30日まで、2週間の開催です。






2012/06/06

MY STATUS

汗ばむ一日です。
アトリエでは、今年もLASKOが活躍中。 

こうなると、いよいよTEE本番。
仕事柄、デザインを手掛けたものをはじめ、知人のブランドやお店のTシャツを着ることが、一元的に購入したものよりも多いのです。

一昔前は流行だけを基準に選んでいましたが、
今は前者に強いステータスを感じています。

それはTシャツに限らず、アクセサリーや家具、音楽、食べるものにおいてまでも云えるのです。

決して欲目ではありません。
周りの方々が、ごく自然にそれをカッコ良いと思わせてくれるだけなのです。





2012/06/04

6月4日

朝10時前に出勤。
軽く掃除をして、FMをオンに。
コーヒーを呑みながらメールや友人・知人のブログをチェック。

必要分の発注を済ませ、数人の方々と電話で打ち合わせ。
デザイン作業。

昼過ぎに征吾くんと近所でランチ。
その後、今日中に校正を送ることになっている案件の準備。

ふらっと立ち寄ってくれた亮輔くんと談話。
ブログアップ。
さて、今日はこれからもうひと仕事ですね。


いつもと代りばえのないようですが、今日も感謝すべき大切な1日。
外は曇りの6月4日。




2012/06/01

ON THE "FIRE-KING"


云わずと知れたアメリカン・ブランドの王道です。
兼ねてから、一ファンとしていろいろな種類を手にしてきました。

今回OIL CLOTHING SERVICEの10周年を記念した、ファイヤーキングジャパンとのコラボ企画にグラフィックを提供させて頂きました。

バックボーンでもあるメーカーとのプロダクトに携われたことを、純粋にただただ嬉しく思います。


同デザインのTシャツもリリース。

現在、全国各ディーラー店にて発売中です。
コレクターの方も是非お早めにどうぞ。








2012/05/29

LANDMARK

京都市役所の北側、昭和2年に建築界の巨匠・武田五一によって手掛けられた名建築が、当時の佇まいをそのままに、この春「FORTUNE GARDEN KYOTO」として生まれ変わりました。

光栄にも、そんな由緒ある結婚式場&レストランのロゴマークを制作させて頂きました。ノスタルジックなモノグラムは、歴史ある品格の象徴。

温故知新。
当時の温もりをしっかりと感じることができる、贅沢な空間です。






2012/05/24

HOMMAGE

60sのパッケージデザインに影響を受けてきました。
とりわけUSのモノに関しては、今でも強く魅せられています。

そのユルくもカッコ良いバランス。
ありそうでない配色。
文字の強弱、そしてコピー。

当時のデザインへのオマージュは、この先も変わらないでしょう。


鹿児島のプリントショップ、「MA-KING」様のDMカードを制作。
対象に合わせた2カラー展開。

BAUM ART STUDIOのバックボーンが色濃く反映された仕上がりです。




2012/05/23

What's going on?

SOBO & container のシゲさん、=base= の潤さん。

熱い話、時々マーヴィン・ゲイ。
きっとお酒の有無は関係なしに、会話に花が咲くのだと思います。

生きる温度が同じ相手であるならば。





2012/05/21

SUNDAY

日曜日の夜、賑やかに食事。

メンバーは、
"SPY"のあおいさん。
"PONY GO ROUND"の玲さん。
"STUSSY"の白川くん。
"VELVETS"の亘くん。
"GO-NAMINORI"の亮輔くん。
"山利"の尚博くん。
"FAVORITE TRUNK"の征吾くん。

面白い人達と過ごす時間は、
当然 面白い。