2011/10/14

@ MUSIC MOUNTAIN 2011

先日の「MUSIC MOUNTAIN」
いつもお世話になっているフォトグラファーの黒田くんに撮影をお願いしていました。

彼ならではの視点から、この意味あるイベントをシューティングしてくれています。
流石、U1ちゃん。
一部ですが、是非その写真をご覧ください。















































Photography : KURODA U1
  

    

2011/10/12

NO MARK

晴天です。
この時期、からっとした陽気が心地良いですね。
一年の内でも、好きな時期な一つです。

今朝は大阪から、SHIGEちゃん&耕平さんが遊びにきてくれました。

エントランスを開放しながら話していると、時折清々しい風がふっと入ってきます。
ゆったりと、それでいて高揚感のある有意義な時間の流れでした。

また一つ、大切なものを吸収できたような気がします。
気さくなお二人に感謝。



  

2011/10/11

SPEED RESEARCH

"ブレない芯"をもつことがどれだけ難しいことか。
難しいからこそ、何事にも流されず、一点を追求し続けることを本当に格好良いと思うのです。

自分が純粋に好きだと思えることに真摯に向き合うが故、それは実現することができ、かつ他者を魅せることができる。

60s〜70sのUSマッスルカーを専門とする「SPEED RESEARCH」
こちらもまた全くもってブレていません。
オーナーである池田さんの人柄がまたカッコ良い。


今回制作させていただいたペイント看板。
アトリエで仕上げたつもりでしたが、ガレージでその空気を吸い込んだ時、本当の命を吹き込まれたかのようでした。





   

2011/10/10

WALK IN STORE

東京滞在中、打ち合わせの合間をぬって「KIARRY'S」へ。

高円寺にある、USアドものでは国内屈指の有名店。
現在配布中のRELATION PAPER #5にも掲載されていますので、コレクター以外でもご存知の方も多いと思います。

オーナーの二ノ井さんともいろいろとお話ができ、有意義な時間を過ごせました。

幼い頃駄菓子屋さんで感じた様な、一歩踏み込んだ瞬間わくわくする感覚。
所狭しと並べられた商品が醸し出す独特の空気感。

最近はご無沙汰していた、"店の醍醐味"を実感しました。
素晴らしいお店です。



  

2011/10/09

FUEL for JET

出張のため東京・横浜へ。

航空機給油関連機材の商社、(株)マクドナルド商会様の本社に打ち合わせのためお邪魔しました。また先方のご厚意により、羽田空港の航空機給油施設を見学させて頂きました。

通常「EMPLOYED ONLY」のそのエリアには、見たこともない設備や車両が整っており、空港の舞台裏を見られる貴重な時間でした。いろいろとお話を伺う中、目からうろこのトリビアもたくさん。スケールの大きさを実感します。


乗客が搭乗し、滑走路に向かうジェット機と幾度となくすれ違うんですから、終始童心なのも無理はありませんよね。





  

2011/10/04

LIFE WORK

外からの風が、少し肌寒くも感じるこの季節。

秋の到来への実感は、春のそれとは違うどこかしっとりと落ち着いたもの。
窓から見える公園のイチョウ並木が、黄金色に色づくまでもうしばらくでしょうか。

気づけば今年ももう終わり、なんてことのないよう日々を丁寧に過ごしていきたいところです。

今、アトリエに流れているのはBlackbird



  

2011/10/01

LONG LIVE ROCK!

学生時代の友人から、父親の還暦祝いを作りたいとのオーダー。

メッセージを込めた"紅のボクサーパンツ"が仕上がりました。
贅沢にもオナラ付きです。

世界にひとつしかないパンツを贈りたい。
これも立派な孝行のカタチです。

お父さん、いつまでもROCKしてくださいね。



  

2011/09/30

TALKING ABOUT

「the WOOOPS」SHIGEちゃんがアトリエに遊びにきてくれました。

いろんな話で盛り上がるも、共通して根底にあるのは"アメリカン・カルチャー"へのオマージュ。

13歳。初めて訪れたその地で、目に入ってくる全てのものに魅せられたあの衝撃を改めて思い返しました。

同じようにそんなカルチャーを愛し続け、共に人生を歩んできたいろいろな方々と、これからも楽しくキャッチボールしていきたいと思う今日この頃です。




  

2011/09/28

OIL CLOTHING SERVICE × BAUM ART STUDIO

「OIL CLOTHING SERVICE」の2012 S/S展示会へ。

会場はまるでUSアドバタイジングのテーマパーク。
キッズウェアシーンを牽引する圧巻のブランド・パフォーマンスでした。

今回のコレクションでは、OIL×BAUMのジョイントワークによるアイテムが多数リリースされます。
素晴らしい経験と学びを与えられた熱いコラボとなりました。もちろん申し分のない最高の仕上がりです。

リリースはもう少し先になりますが、お子様の次期春夏物に是非チェックしてみてください!

GET! BIG OIL!














2011/09/26

HAND TO HAND

3月、日本は歴史的な災害に見舞われました。
多くの方々の命、故郷、たくさんの大切なものを奪ったにも関わらず、
自然は容赦なく、形を変えて今月またも各地を襲いました。

あの震災後、個人として募金等をするものの、
一デザイナーとして、何かできることはないかと問い続けてきました。
自分のスキルを困っている人のために活かせる方法。


『MUSIC MOUNTAIN』
僕は、同じく人のためにできることを考え、行動する熱く優しい想いをもった仲間に出会いました。
そしてたくさんの人達のサポートのもと、共通する目的を達成することができたのです。


関わる一人一人と交わした握手をこの先忘れないでしょう。
手のひらに宿ったそれぞれのぬくもりを被災地に。
これからも自分にできることを考え、実践していきたいと思います。


遠方からもご来場くださったたくさんの方々、遠くから応援してくれた方々。
ゲストとして出演してくださった方々。
そして共に行動した仲間達。

どうもありがとうございました。




  

2011/09/24

SET UP

深夜のブログアップです。

明日に控えたイベント『MUSIC MOUNTAIN』
"LIVE PRINT"の準備もようやく整いました。

製版等、様々なセットアップを経て、準備の〆となるのは使用するインクの色調合。こちらもベースとなるバインダーに、独自の比率で顔料を配合しています。
正真正銘のBAUM オリジナルラベルです。

地元では初となる"LIVE PRINT"。
明日は新しい試みとして、数種類のTシャツとインクのカラーを自由に組み合わせられるシステムにしてみます。自分だけのカラーリングを楽しんでください。刷りたてホヤホヤのTシャツをお渡しします。


今回のチャリティイベント、被災地復興に対し熱い志しをもった者達が多くの方々からの力添えを得ながら、一生懸命準備してきました。
連休の中日、是非遊びにいらしてください!



  
  

2011/09/20

SIGNED FOR YOU

先月にOPENした「FAVORITE TRUNK」
引き続き様々な制作が進行しています。

今日は雨の中、エントランスサインの施行。

1点は「FAVORITE COFFEE」のハンドペイントサイン。
もう1点は「FAVORITE TRUNK」のアイアン切り文字サイン。

どちらも存在感があり、お越しになるお客様を落ち着いた趣で迎えてくれます。




  
  

2011/09/14

MUSIC MOUNTAIN 2011




9/24(土)、東北支援を目的としたチャリティーイベント『MUSIC MOUNTAIN』に参加します。

スペシャルLIVEゲストにマイク眞木さんを迎えるこのイベント。LIVEやパフォーマンスをはじめ、FOODも和歌山の人気店舗が集まり、子どもから大人までが楽しめる内容です。

今回BAUM ART STUDIOは、ロゴ等デザイン全般を担当させて頂いています。
当日は、会場にてお客様の前でTシャツをプリントし、販売する「LIVE PRINT」を行います。もちろんシルクスクリーンで刷りますので、Tシャツができる行程を楽しんでご覧頂けると思います。ご興味のある方は是非遊びにきてください。
オリジナルTシャツは当日限定な上、数に限りがありますのでお早めにどうぞ。

入場チケットは"赤い羽"ならぬ「MUSIC MOUNTAIN」オリジナルバッジ。
みんなで楽しみながらACTIONをおこしましょう。

詳しい詳細はコチラをご覧ください。


なお今回の収益金は、台風12号で被害を受けた地域の復興支援のためにも寄付させて頂きます。

たくさんの方々のご協力をお願いします。
ご参加お待ちしています!




  

2011/09/12

ONE ACTION

週末、台風12号の被害が大きかった和歌山県新宮市まで、ボランティアとして救援物資を届けに行きました。
また現地では、大量のごみとがれきが打ち上がっている下里海岸のビーチクリーニングを行いました。

共に向かったメンバーは発起人である山利の尚博くん、丸田屋の征吾くん、Go-naminori の亮輔くん。


道中、国道沿いの様子からもその被害の甚大さが伝わってきました。

ブラウン管の向こう側ではわからなかった、肌で感じる被災地に流れる空気。
声を掛け合い、助け合い、懸命に行動する人々の姿。

報道されている以外の地域でも、困っている方々がたくさんいらっしゃいます。
必要とされている力は様々です。

大なり小なり、人のために自分にできることをやる。
みんなで考え、行動していきましょう。




2011/09/08

RELATION PAPER #5

「RELATION PAPER」より最新号、ISSUE#5『WE'RE OPEN』が届きました。

今号のテーマは、"店舗の意義"。
買い物のオンライン化が加速する昨今、リアル店舗の真意を取り上げた感慨深い内容です。ハッとさせられる言葉がたくさんありました。お店を経営されている方々にも、是非読んで頂きたいですね。

SHOP SAM'Sをはじめ、ZARAME、NUTS ART WORKS、ARCHESTRA等々、豪華で色濃いお店やクリエイター達が登場します。


今号もアートディレクションを担当させて頂きました。
ウチのアトリエでも配布しています。数に限りがありますので、お早めにどうぞ。

全国の配布店舗は、オフィシャルサイトをご覧ください。






  

2011/09/06

PRAY FOR HUMAN

おかげさまで、今回冠水した父親の仕事場の復旧作業も少しずつ前進しています。

こうして復旧の兆しが見えるのも、ひとえに地元の方々のお力添えがあってのことと、この場より改めてお礼を申し上げます。
またアメリカ在住の友人をはじめ、他府県からもたくさんの方々から安否を気遣う連絡を頂き、感謝しています。

「大丈夫ですか?」「何か手伝えることはないですか?」。
そのコトバが本当に温かく心に響きました。


行政の在り方。本当の人の優しさ。
被災する側の立場より、多くのことを考えさせられる機会となりました。


未だ過酷な状況の中にいる方々が、たくさんいらっしゃいます。
心よりお見舞い申し上げます。


  

2011/09/05

臨時休業のお知らせ / INFORMATION

台風による大雨の影響で、両親が営む塾の教室が天井近くまで冠水。
側にある川の尋常ではない増水によるものでした。

壁を突き破られ、大量の泥に埋もれた散々な情景に、ただ自然の猛威の恐ろしさを感じるばかりです。



誠に勝手ながら、復旧作業のため本日は臨時休業とさせて頂きます。

大変ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程何卒宜しくお願い致します。

  

2011/09/02

LUNCH TIME

"PIZZERIA SOBO"にてランチ。

仕事の合間、至福の休息。

ピッツァが彩る鮮やかなイタリアンカラーと、石釜のターコイズブルー。
味覚はもちろん、視覚からも十分な英気を養ってもらいました。